ジュンビー ピンクゼリーの効果で産み分け成功!おすすめの購入方法
ジュンビーのピンクゼリーを使用して、第二子に女の子を妊娠することができました。
女の子産み分けのためにやったことは、
・排卵検査薬を使って当日のタイミングを避ける(排卵日2日前目指す)
・ジュンビーのピンクゼリーを使う
この2つだけです。
男性側のカフェインを取らないようにするとか、3日に一度は出しておくとか、温めるとかは一切気にせずに、上記2点だけをやりました。
使った排卵検査薬
使用した排卵検査薬は、
・ドクターズチョイス ワンステップ排卵検査薬クリア
・クリアブルーデジタル
の2種類です。
なぜ2種類かというと、ワンステップ排卵検査薬クリアは価格が安いので気軽に検査ができます。こちらは生理が終わったら早めに使用開始します。
ただし結果はクリアブルーデジタルの方がニコちゃんマークで陽性が一目で分かるため、ドクターズチョイスのワンステップ排卵検査薬クリアで陽性がでたら、クリアブルーデジタルの使用を開始するようにしていました。
ちなみに、クリアブルーデジタルはBUYMA(バイマ)で買うのが一番安かったので、バイマで購入しました。
ピンクゼリーはphで選んだ
ピンクゼリーはpHが弱酸性のため、女の子のXの性染色体に有利です。
産み分けゼリーは、ジュンビー以外にもベイビーサポート等ありますが、Amazonや楽天の口コミも良かったのと、pHがちゃんと弱酸性であると示してくれている方もいたので、ジュンビーのものを選びました。
タイミングは当日を避ける
クリアブルーデジタルが陽性になった初日はおそらく排卵日2日前なので、そのタイミングにしました。一人目妊娠の時は排卵日当日にもタイミングをとり男の子だったので、やはり当日は避けた方がいいと思いました。
私の場合、生理から12日目の火曜日にドクターチョイス陽性のため、クリアブルーデジタルも使用開始。そのときクリアブルーデジタルも陽性だったため、おそらく2日前の為ここでピンクゼリーを使ってタイミングをとりました。ちなみに、この1回のみのタイミングで妊娠しました。
火曜日にタイミングをとったあと、排卵検査薬が陰性になるまで使ってみましたが、木曜日までは陽性、金曜日の日付が変わってからすぐ使ってみたら、陰性でした。
つまり木曜日が排卵日だったと思われるので、火曜日がタイミングは2日前で大丈夫そうでした。
ピンクゼリーとダウン症
ピンクゼリー使用で心配なのが、ゼリーのせいで障害を持った子が産まれるのではないかということ。
私は賛否両論ありますが、妊娠後NIPT検査をしました。だから、性別も早期に11週で女の子だとわかりました。
結果、ダウン症候群(21トリソミー)・エドワーズ症候群(18トリソミー)・パトウ症候群(13トリソミー)ではないことがわかりました。
ちなみに、ジュンビーのピンクゼリーの原材料は、
精製水、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、乳酸、クエン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、エデト酸二ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム
です。
普通のローションにクエン酸で弱酸性に調整している、といった原材料だと思います。
産み分けではないローションを使用して妊娠している方もたくさんいると思うので、私はあまり気にしませんでした。
ジュンビーのピンクゼリーを購入した通販
ジュンビーのピンクゼリーの価格は、10本入りで消費税込み16,280円です。
私はあえて、公式通販ではなく楽天で購入しました。理由は、買い周りキャンペーンの時にSPUと組み合わせれば、ポイントが20%還元だったからです。なるべくお得な方法で買いたかったので、楽天のキャンペーン中に購入しました。
さらに公式通販で一箱だけ買おうとすると、送料が770円かかります。楽天市場の太田商事さんなら、送料も無料でした。
さいごに
一人目が男の子だったので、二人しか産むつもりない私は女の子も育ててみたいなと思い、夫も女の子希望だったので、無理なく出来る範囲で産み分けをしました。
そして一箱使ってダメなら、産み分けゼリーは使わないつもりでした。1ヶ月に一回のみタイミングを取るなら、一箱10本入りなので10ヶ月分です。10回挑戦してダメなら、それはゼリーの影響で妊娠率が下がる可能性もあると思ったので、ゼリーの使用は諦めるつもりで進めました。もちろん男の子も可愛いですし、使わなくても女の子の可能性もあるので。
ちなみに一人目の時は1年以上妊娠しなかったので病院でタイミングを診てもらい、排卵日当日含め3回くらいタイミングをとり、結果男の子でした。やっぱり排卵日当日は男の子の確率あがる気がします。
ところで一人目は不妊治療専門病院で診てもらって、何カ月もかかってようやく妊娠したのに、今回は2日前と思われる日一回のみ、しかも2ヶ月目の挑戦で妊娠しました。一度出産したら、体質が変わって妊娠しやすくなったのか?たまたまなのか、謎です。
関連ページ
- 妊娠前に風疹の抗体検査と予防接種ワクチンを受けてきた理由
- 妊娠前に風疹の抗体検査と予防接種ワクチンを受けてきた理由
- 妊活とは何をするの?基礎体温表を実践する理由と測り方
- 妊活の記録をするブログです。
- 通販のドクターズチョイスワンステップ排卵検査薬が届いた!海外製は安いしおすすめ
- 妊活の記録をするブログです。
- 排卵検査薬ドクターズチョイスワンステップとクリアブルーイージーデジタル使ってみた
- 妊活の記録をするブログです。
- 葉酸サプリは市販の安いのでいいから食べ物が大事だと思う
- 妊活の記録をするブログです。
- 不妊検査の初診に行ってきました!費用は約10万。検査の流れ
- 妊活の記録をするブログです。
- 卵管造影検査の感想。痛みや費用、検査後の出血について
- 妊活の記録をするブログです。
- 東京都の不妊検査助成金を申請しました。必要書類や費用について
- 妊活の記録をするブログです。
- これまでの妊活記録。実際かかった費用
- 妊活の記録をするブログです。
- 不妊検査の結果 甲状腺(TSH)数値が高いと判明。専門病院に行ってきました
- 妊活の記録をするブログです。
- 抗体検査後 妊活中に麻疹風疹の予防接種MMRワクチンを打ってきた
- 妊活の記録をするブログです。
- 甲状腺TSHがチラージンの効果で1カ月で基準値まで改善した!
- 妊活の記録をするブログです。
- 東京都の不妊検査助成金5万円が申請から約2カ月で振り込まれた!
- 妊活の記録をするブログです。
- スプレキュア点鼻薬を初めて使ってみた。排卵を確実にするらしい
- 妊活の記録をするブログです。
- 今回もスプレキュア後にタイミングを取って不妊治療
- 妊活の記録をするブログです。
- ピロリ菌検査陽性。自費で治療薬を処方してもらった話
- 妊活の記録をするブログです。
- タイミング法の卵胞チェックでも結構費用がかかる
- 妊活の記録をするブログです。
- ドクターズチョイス排卵検査薬はかなり正確!病院で診てもらった後に使ってみた
- 妊活の記録をするブログです。
- 卵巣に2センチの嚢胞有り。子宮内膜症の疑いらしい
- 妊活の記録をするブログです。
- 【妊活成功】タイミング法で授かった!不妊治療を始めて5回目で妊娠
- 妊活の記録をするブログです。
- 妊娠20週で扁桃炎に。扁桃腺が腫れて薬を飲むことに
- 妊活の記録をするブログです。
- 東京の妊婦健診は高い。里帰り出産で判明
- 妊活の記録をするブログです。