妊活ブログ

不妊検査の結果 甲状腺(TSH)数値が高いと判明。専門病院に行ってきました

なかなか妊娠しないので、不妊専門クリニックにて、ひと通りの不妊検査をした結果、血液検査にて甲状腺に問題がありそうだということがわかりました。

 

甲状腺の血液検査で調べるのは「FT3、FT4、TSH」ですが、このうち私はTSH(甲状腺刺激ホルモン)の数値が高く、基準値だと「0.20〜4.50」のところ10を超える数値だったので、早めに甲状腺の専門病院で診てもらってくださいと不妊治療専門クリニックの先生に言われました。

 

甲状腺とは、喉元中央に位置する組織なんだそうです。橋本病とかバセドウ病が有名です。
甲状腺は、成長や代謝にかかわるホルモンを分泌して全身の臓器を調整する役割があり、問題があると不妊や流早産などのリスクが高くなるとのこと。

 

今まで不妊と言ったら生理とか排卵とか卵管とか、そういうものしか知識がなかったのですが、甲状腺も不妊に関わるということを初めて知りました。

 

甲状腺の専門病院で検査

 

不妊治療専門クリニックの先生になるべく早く診てもらってと言われていたので、その週のうちに甲状腺の専門病院に行きました。
というのも、今回ヒューナーテストで一回タイミングを取っているので、妊娠している可能性もあるとのことで、甲状腺機能に問題があると流産の確立が上がるので早く診てもらう必要があります。

 

甲状腺の専門病院に着くと、かなり混雑していました。

 

受付して数時間後、

 

・医師の問診
・採血
・尿検査
・超音波検査

 

の順番で検査しました。

 

甲状腺の検査結果

 

ひと通りの検査が終わり、再び医師のいる診察室へ。

 

結果は、FT3、FT4の数値は基準内で、超音波検査も問題なし、TSHのみ基準値を超える数値でした。

 

「昆布など多くとってませんか?」と聞かれましたが昆布は、ほぼ食べてないです。

 

結局、2種類のチラージンS錠を40日分処方してもらい、一カ月後にまた診てもらうことになりました。
ちなみに、チラージンS錠は妊娠中も飲める薬だそうです。

 

 

甲状腺の病院でかかった費用、診療費

 

甲状腺の検査(採血、尿検査、超音波検査)薬代を全て合計して7,140円でした。

 

やはり健康保険が適用されるので3割負担で安いですね。不妊クリニックに通っていると保険不適用のものも多いので安く感じました。

 

さいごに

 

とりあえずチラージンS錠を1ヵ月くらい服用して、また甲状腺の病院に行ってきます。
薬の服用で甲状腺の数値が基準値におさまることを願います・・・

 

ちなみに、甲状腺の専門クリニックはかなり混んでいたので、受付から検査結果を聞き終わるまでかかった時間は、5時間くらいでした。

関連ページ

妊娠前に風疹の抗体検査と予防接種ワクチンを受けてきた理由
妊娠前に風疹の抗体検査と予防接種ワクチンを受けてきた理由
妊活とは何をするの?基礎体温表を実践する理由と測り方
妊活の記録をするブログです。
通販のドクターズチョイスワンステップ排卵検査薬が届いた!海外製は安いしおすすめ
妊活の記録をするブログです。
排卵検査薬ドクターズチョイスワンステップとクリアブルーイージーデジタル使ってみた
妊活の記録をするブログです。
葉酸サプリは市販の安いのでいいから食べ物が大事だと思う
妊活の記録をするブログです。
不妊検査の初診に行ってきました!費用は約10万。検査の流れ
妊活の記録をするブログです。
卵管造影検査の感想。痛みや費用、検査後の出血について
妊活の記録をするブログです。
東京都の不妊検査助成金を申請しました。必要書類や費用について
妊活の記録をするブログです。
これまでの妊活記録。実際かかった費用
妊活の記録をするブログです。
抗体検査後 妊活中に麻疹風疹の予防接種MMRワクチンを打ってきた
妊活の記録をするブログです。
甲状腺TSHがチラージンの効果で1カ月で基準値まで改善した!
妊活の記録をするブログです。
東京都の不妊検査助成金5万円が申請から約2カ月で振り込まれた!
妊活の記録をするブログです。
スプレキュア点鼻薬を初めて使ってみた。排卵を確実にするらしい
妊活の記録をするブログです。
今回もスプレキュア後にタイミングを取って不妊治療
妊活の記録をするブログです。
ピロリ菌検査陽性。自費で治療薬を処方してもらった話
妊活の記録をするブログです。
タイミング法の卵胞チェックでも結構費用がかかる
妊活の記録をするブログです。
ドクターズチョイス排卵検査薬はかなり正確!病院で診てもらった後に使ってみた
妊活の記録をするブログです。
卵巣に2センチの嚢胞有り。子宮内膜症の疑いらしい
妊活の記録をするブログです。
【妊活成功】タイミング法で授かった!不妊治療を始めて5回目で妊娠
妊活の記録をするブログです。
妊娠20週で扁桃炎に。扁桃腺が腫れて薬を飲むことに
妊活の記録をするブログです。
東京の妊婦健診は高い。里帰り出産で判明
妊活の記録をするブログです。
ジュンビー ピンクゼリーの効果で産み分け成功!おすすめの購入方法
妊活の記録をするブログです。